私は冷え性。職場のおばさまお姉さま方にも負けないくらいの、筋金入りの冷え性。どのくらい冷え性かというと、夏のエアコンでさえ、手先が金属より冷たくなるくらい冷える。だから冬はもちろん地獄。寒い屋外を歩くのはもっと地獄。
そんな時、ふとドラッグストアで見かけた「ゆたぽん」を衝動買いして、使い始めた。白元から出ている、電子レンジでチンして温める湯たんぽ。メリットとデメリットを整理しながら感想を述べてみる。
メリット
- エアコン暖房や電気毛布に比べて、指先や足先がよく温まる(これ、一番嬉しい)。
- エアコンより早く温まる(500Wでも3分あればアツアツ)。
- 普通の湯たんぽより手軽。お湯を沸かす必要がない。
- 電気代が安い。一回1~2円。
- 感触がスライムっぽくて心地よい。
- 外袋がカシャカシャうるさい(寝るときには敬遠したい)。
- 3時間くらいでぬるくなる。
- 温めるときに、カバーを外すのが面倒臭い。
今のところ、帰宅後と就寝前に加熱して、指先や足先を温めるのがマイブーム(古)。あとおなかに抱えるのも暖かくて素敵。
あとは、耐久性がどの程度あるのか。とりあえず一冬使ってみる。
0 件のコメント:
コメントを投稿