私は以下のように2つのバックアップを取ってます。
- 自宅の外付けHDDに、データをすべてコピーしておく
- 同じデータを、Dropbox+TrueCryptで自宅外にもバックアップする
- まずデータをTrueCryptの暗号化ボリュームに入れる
- その暗号化ボリュームを、Dropboxフォルダに入れる
またデータの暗号化はしておきたいので、TrueCryptの暗号化ボリュームを使う。これをしないと家族の写真や家計簿データがDropboxから覗かれてしまうので、ちょっと気持ち悪い。ちなみに暗号化ボリュームのサイズは、大きくても5GB程度に抑えておいたほうが、復元(ダウンロード)が楽。
現時点で一番の不満は、転送速度が遅いこと。これはDropboxに限らず、たいていの同期ソフト・バックアップソフトが300kbps程度なので、1GBで約1時間かかる計算に。。。まぁ2回目以降は差分だけで済むので、困るのは初回だけではあるけれど。
将来もっと使い勝手の良いサービスが出てくるまで、しばらくこのDropbox+TrueCryptで頑張ってみようと思う。
※Dropboxの容量を無料で増やす方法は書かないけれど、検索すればたくさん情報が出てくるので参照願う。たとえば広告を使うとか、一人でも○○で△△するとかね。
※Dropboxのサーバーって、どこにあるんだろう。国内?
0 件のコメント:
コメントを投稿